2010年06月29日

本日の床の間

DSC_0125.jpg

床の間を模様替えしました

蒸し蒸し暑い日が続いていますのでガラスを取り込み
対称を意識してディスプレイしてみました

DSC_0114.jpg

塗りの高台盆は先日の骨董市で入ってきたもの

古い茶托の上にのっているのは
有田焼の小さな玉露仙茶

仙茶はもちろん冷酒なども合いそうです

細い赤筋がかわいらしい子

DSC_0107.jpg

両脇に置いているのは
カットが綺麗なアンティークのガラス小皿

DSC_0110.jpg

少し立ち上がりがあるので
果物やアイスクリームなど
デザート皿で活躍しそうです

手前にのせているフォークは
里衣工房さんの真鍮のデザートフォーク
上品な輝きを放っています

DSC_0121.jpg

奥には背の高い切子のワイングラスと
アンティークのガラス鉢

透明度の低いプレスガラスのうすむらさきと
切子の入った深くて濃いむらさき
それぞれに素敵です

DSC_0112.jpg

この李朝の壺
とても素敵なのですが
残念ながら水漏れします

しかし色よく形よし

存在感があるので
ディスプレイにとっても重宝

お近くにお越しの際は
床の間も是非ご覧下さい
posted by marukaku at 13:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の床の間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。