2010年11月23日

骨董またまた少しだけ入荷

DSC_0002.jpg

久しぶりに床の間アップです

またまた少しだけ骨董を入荷したので
新入りさんを中心にディスプレイしてみました

DSC_0005.jpg

染付の小さな蓋付碗は
絵柄が気にっています

蓋付の碗は普段あまり使わないかもしれませんが
蓋が小皿としても使えるので
実はお買い得(!?)だったりします

小さな豆皿や
小皿も色々入荷しています

DSC_0003.jpg

徳利は細かな赤絵のみじん柄
蓋付です

今夜はどれで呑もうかな
なんて迷うのも幸せ

DSC_0008.jpg

染付の徳利は一輪挿しにおすすめ

つる首なので
一輪きれいに入ります

DSC_0010.jpg

こちらは火鉢

とても美しいグリーン色

灰が入っていますが
全部出してしまって植物の鉢カバーにも

このままお香立てにとして使うのも粋

DSC_0009.jpg

こちらは深い暗緑色
銅製の壺

色・形ともに
静かな存在感があります

その他染付の綺麗な角皿や
印判のかわいい中皿など入ってきていますので
次回ご紹介します

ラベル:骨董
posted by marukaku at 18:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 今日の床の間 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。