
陽の光に透ける様なコバルト藍
繊細な筆さばきは流石です

![img_1124890_38597530_2[1].jpg](https://marukaku-log.up.seesaa.net/image/img_1124890_38597530_25B15D.jpg)
昭和初期に作られた作品 日陶のマーク

こちらは、褐色の良い花瓶2ケ

鶴文 昭和10年前後
躍動感のある表情に
羽の部分にのせられた上品な黒
![noritake01[1].jpg](https://marukaku-log.up.seesaa.net/image/noritake015B15D.jpg)
裏印は月桂樹

赤菊 昭和30年前後
転写では無くスプレーで赤を色付け
みずみずしいこぼれる様な色目
![6190-4[1].jpg](https://marukaku-log.up.seesaa.net/image/6190-45B15D.jpg)
裏印は月桂樹
今回のノリタケ作品は全て昭和初期に作成された作品
3点ございますが全て異なった裏印
国内外に作られていた時代背景にワクワクさせられ
調べて見ると本当に様々な裏印が・・・
歴史と伝統
時代を象徴した作品ばかりで
感慨深く
コレクターの惹かれる思いを
上手に掴んだノリタケでした