2013年07月05日

骨董 染付いろいろ

DSC_0054.jpg
印判皿 φ11p×h2.5p〜φ15.5p×h2.8p 

只今まるかくには印判小皿〜中皿が豊富にご用意しております

DSC_0049.jpg
べろ藍中皿  φ16p××h2.5p 

これから来る暑〜い夏に涼しげな藍の器を揃えてみるのもいいですね
白い器面にべロ藍が美しく映えてる印判皿には甘〜くみ瑞々しいスイカなんて如何でしょう、、、

DSC_0044.jpg
染付中皿  φ15.5p×h3.2p 

???
「これは何を描いてるのだろう!?」っとお客様と良く考えてしまうことの多いのが
骨董の面白いところです(笑)

DSC_0050.jpg
染付変形皿  φ15.5p×h3p 

変形の面白いフォルム
何か分かりますか?、、、
なんと千鳥型なのです!なかなか出会えない形です

DSC_0008.jpg
ベロ藍汲み出し φ8p×h6.5p 

強烈な藍色が印象的です
綺麗な色のゼリーを入れてみたり、そば猪口として使ってみるのもアリですね

posted by marukaku at 11:31| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | うつわ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。