2011年04月21日

変わりました

DSC_0008.jpg

まるかくのスタッフ
山本さんの版画が変わりました

時々
気が向いたときに
架け替えてくださいます

DSC_0006.jpg

山本さんの作品には
いつも五感を刺激され
次は何が出てくるんだ!?

いつも楽しみ

まるかくにお越しの際は
うつわだけでなく
こちらも是非ご覧下さい

posted by marukaku at 17:16| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月10日

サクラノハナ

IMG_20110410_102455.jpg

東京は
すっかり晴れ
絶好のお花見日和

昨日は
曇天強風にもかかわらず
代々木公園の桜の木々の下は
たわわに
こぼれ落ちそうに咲きほこる花を
愛でる方々でいっぱいでした

今日はお天気だから
もっともっとにぎわっているのではないかなぁ

何百年も昔
古の時代からすでに
さまざまな花の中でも
擢んでて多くの歌に詠まれている


思わず歌に詠みたくなる気持ち
よくよくわかりますが
これほど永い時を経て愛され続けている存在も
そう多くないのでは

写真は
緑したたるケヤキの木

今朝桜を撮り損ねたので
本文と関係ないのですが

新緑も捨てがたい

春ですね

posted by marukaku at 15:44| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ひとこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年04月06日

義援金

DSC_0004.jpg

スタッフで
ちくちく縫った
手縫いのぞうきん

DSC_0003.jpg

お店に入ってすぐのところに
置いています

新学期
お子様が学校へ持っていくぞうきんとして
ご家庭用のテーブルふきんとして
いかがでしょうか

お気持ちだけ左の募金箱へお願いします

日本赤十字社を通じて
東日本大震災の義援金として
寄附させていただきます

posted by marukaku at 18:22| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月28日

訃報

DSC_0002.jpg

テーブルコーディネーターの
クニエダヤスエ先生が
今月の20日、お亡くなりになりました

いつもふらりとまるかくにいらっしゃっては
私たち青二才のスタッフにも
うつわに留まらず様々なお話をしてくださった
クニエダ先生

明るく朗らかで
ちゃきちゃき江戸っ子な先生と
もう一度お会いしたいなぁ
という気持ちと
先生へ感謝の気持ちでいっぱいです

まるかくスタッフ一同
先生のご冥福を心よりお祈り申し上げます


posted by marukaku at 17:01| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年03月14日

臨時休業のお知らせ


本日は地震の影響のため
臨時休業とさせていただきます

東北地方太平洋沖地震により
亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに
被災された皆様
そのご家族の方々に対しまして
心よりお見舞い申し上げます

posted by marukaku at 10:23| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年02月13日

パンジー

DSC_0002.jpg


花坊主さんからお裾分けしていただいた
パンジー

まだまだ雪が降るほど寒いのに
もうパンジーが出てるんですね

春はもうすぐそこまで

それにしても
パンジーがどうしても
ちっちゃなおじさんに見えてしまうのは
私だけでしょうか・・・


一輪生 3675円 黒木泰等

posted by marukaku at 14:00| 東京 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月06日

年始

DSC_0001.jpg

改めまして
明けましておめでとうございます

昨年末は事情により
ブログの更新がほとんどできず
すみませんでした

今年も心新たに
日々紡いでいきたいと思います

今年の床の間のお正月飾りは
花坊主さんに設えていただきました

木瓜と松をメインに
とても素敵な飾りつけ

関東地方のお正月飾り
片付け時期は1/7が一般的なようですが・・・
片付けるのがもったいないなぁ

そんなこんなで
今年も素敵なうつわを
たくさんご紹介していきますので
よろしくお願い致します

posted by marukaku at 16:22| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月01日

迎春

年賀状2011年度.jpg

明けましておめでとうございます

本年も
ご愛顧のほど何卒宜しくお願い致します

器まるかく スタッフ一同
posted by marukaku at 00:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月12日

セールのお知らせ

器まるかくセール用DM.jpg

今年一年の感謝を込めまして

2010/12/18(土)〜2011/1/13(木)

ゆく年くる年セールを開催します

今回はシークレットではありませんが
DMを持ってきてくださったり
「ブログを見た」とお声を掛けていただければ
ちょっとだけよりお得

年末年始
普段と少し違う器が必要な時期
お得に揃えてください


posted by marukaku at 15:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月02日

歌舞伎羽子板

DSC_0014.jpg

歌舞伎役者が佇む
幅7.3cm、高さ18cmの小さな羽子板

12枚組で入ってきました

DSC_0015.jpg

よくよく見ると
お顔やお着物、髪の毛など
意外とこまやかに作られていて
小さいですが存在感があります

お正月、玄関に飾ってもよさそう

DSC_0016.jpg

裏には屋号

歌舞伎ファンの方には一目瞭然かと思いますが
歌舞伎に明るくないので調べてみたところ(Wikipedia参照)

右から
高麗屋(四つ花菱)
成田屋(壽海老)
成駒屋(寒雀の中に扇) 
左端は見つけられませんでした

すでに8枚はご売約済みですので
気になる方はお早めに!

posted by marukaku at 18:22| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月27日

茶の花

DSC_0023.jpg


秋のいちじるしさは
空の 蒼を つんざいて 横にながれた白い雲だ
なにを かたっているのか
それは わからないが
りんりんと かなしい しずかな雲だ

              −八木重吉「白い雲」−


八木重吉さんの「白い雲」
今日はふとそれを思い起こすような秋晴れ

ここ数日雨天曇天が続いていたので
朝からとてもうれしい気持ちになり

さらにうれいしいことには
いよいよ開くか
とぷっくりしていた茶の花のつぼみが綻び

小さな幸せをかみしめる今日この頃です

posted by marukaku at 16:12| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月22日

最近のできごと

DSC_0004.jpg

少しでも多くの作品を
手にとってご覧いただけるよう
壁面の棚を増設しました

棚板は取り外し可能なので
その時々の状況に合わせて
ディスプレイできます

めいっぱいうつわを並べられるようになったので
ひとつでもお気に入りを見つけていただければと

DSC_0002.jpg

外看板のライトの位置も変えました

今までは看板の下から照らす形でつけていましたが
たびたび破壊されてしまうという悲しい運命にあり
この度思い切って上につけかえ

夜になると見えなくなっていた看板に
光が戻りました

工事部の方々に感謝感謝です
ありがとうございました

posted by marukaku at 17:21| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月15日

まるかくブログ英語版

DSC_0002.jpg

このたび
まるかくブログの英語版を立ち上げました

英語版はこちらです

英語版といっても
英語はまったく得意でないので
ひと記事、ひとうつわ
説明も最小限となるかと

おかしな表現言い回しも多々あるかと思いますが
ご容赦ください

DSC_0004.jpg

お店のほうは個展の入れ替えで
雰囲気ががらりと変わりました

明日からしもつけ窯さんの個展風景を
少しずつお伝えしていきますので
お楽しみに!

posted by marukaku at 16:15| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月14日

小休止

DSC_0017.jpg

本日で黒木さんと高田さんの二人展終了です

多くの方にご来場いただき
ありがとうござました

明日はしもつけ窯さんの作品搬入日

どんなうつわが届くか
楽しみ楽しみ

posted by marukaku at 15:26| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月11日

めだか

DSC_0011.jpg

まるかくに新米スタッフが仲間入り

元気がよくて
うまく写真におさまってくれませんが
かわいいです

色とりどりのビー玉は大正時代のもの

DSC_0013_1.jpg

彼らは最近
ビー玉とビー玉のちいさなちいさな隙間を
くぐって遊ぶのがお気に入り

posted by marukaku at 17:50| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月09日

Kuumba du Falafel

DSC_0003.jpg

今日は少しだけうつわから離れて
美味しいサンドイッチをご紹介

本日のお昼ご飯は
美味しいファラフェルと
野菜たっっっぷりのファラフェルサンド

クンバ・ドゥ・ファラフェルさん
で求めました

ファラフェルとは
ひよこ豆やそら豆から作る
中東のコロッケのような食べ物だそう

たくさんの種類の新鮮なお野菜
ファラフェル
とっても美味しいソース
がもっちりしたピタにぎっしり包まれています

植物性の食品のみで作られていますが
ボリューム満点で大満足

クンバ・ドゥ・ファラフェルさんは
まるかくの通り向かいにあります

お野菜好きな方
お野菜不足の方
是非お試しください!

posted by marukaku at 15:55| 東京 ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | ひとこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月10日

uneri

DSC_0025.jpg



これなーんだ


斬新な?マーク


DSC_0019.jpg

ではなく
正解は石化柳

去年もまるかくに居ましたが
とても好きだったので今年もリピートです

うねりがなんとも魅力的

うねうねした枝の先から
小さな葉っぱがいっぱい出てくるのが楽しみで楽しみ


本日は思いがけず
金工作家の稲垣大さんがいらしてくださいました

稲垣大さんのホームページはこちら

稲垣さんは大阪で金属のカトラリーやうつわ・お鍋などを制作されていますが
9/17(金)〜9/23(木・祝)恵比寿三越1階「アトリウム」
にて10人の作家展「〜うつわのわ〜」に出展されるそうです

お近くの方は是非ご高覧ください

まるかくとも一緒にお仕事させていただけそうで
いろいろなご縁や巡り会わせに感謝です

新たに素敵なうつわやカトラリーが届く日も遠くありません
乞うご期待!

posted by marukaku at 17:38| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月20日

地蔵

DSC_0017.jpg

8月も後半ですが
相変わらず蒸し蒸しジリジリ

夏休みがあった頃は
終わってしまう夏休みの切なさと
終わらない宿題の山への焦りが迫りくる
そんな時期だった気がします

でも
先日テレビの街頭アンケートによると
夏休みの前半に宿題を終わらせる子が
大半らしいとのこと

最近の子どもは偉いなぁ

先日の骨董市で
うつわに混じって入ってきた
ちいさなちいさなお地蔵さま

見つめていると
静かな気持ちになります
posted by marukaku at 14:58| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月02日

版画

DSC_0107.jpg

まるかくの店内に飾ってあるこの絵は
まるかくのスタッフ
山本賀也さんが制作された版画の作品です

山本さんは太平洋美術会に所属され
毎年開催される太平洋展やグループ展などに
作品を出品されています

DSC_0106.jpg

この絵は私の一番のお気に入り

絵画には明るくないですが
ひと目見て惚れ込みました

まだご自宅に眠っている作品が色々あるそう
どんな作品が出てくるか楽しみ楽しみ

これから少しずつご紹介していきますね
posted by marukaku at 18:16| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年08月01日

初日

DSC_0107.jpg

シークレットセール初日
大変ご好評いただき無事終了です

バタバタと駆け回ってのご対応となり
お待たせしてしまいました皆様
申し訳ございませんでした

8/31(火)まで1ヶ月間
長丁場でやってますので

古いものが好きな方
新しいものが好きな方
どちらも好きな方
どちらもご興味無い方も是非
この機会に遊びに来てください

スタッフ一同心よりお待ちしております

まるかくへのアクセスはこちら
posted by marukaku at 19:02| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | ひとこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。